WEKO3
アイテム
Java試験系列の生成とWebによる評価
http://hdl.handle.net/11478/00001609
http://hdl.handle.net/11478/000016096d2950d2-5cef-45f0-8463-27b5176ccccc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-01-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Java試験系列の生成とWebによる評価 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Creation of Java tests and the evaluation by Web | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Java-language | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | object-oriented language | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Web-system | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | generation of the test series | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Java-language | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | object-oriented language | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Web-system | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | generation of the test series | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
清水, 次朗
× 清水, 次朗 |
|||||
著者(ヨミ) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 3021 | |||||
姓名 | シミズ, ジロウ | |||||
別言語の著者 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 3060 | |||||
姓名 | SHIMIZU, Jiro | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Java, which is consolidating its position as a program language to cover itself with IT high technology, is the representative of an object-oriented language. However, Java is difficult to understand the programming paradigm as an object-oriented language, and has distance from the public. Since the object-oriented terms are not unified and the method of a definition changes with books, those who learn about object-orientation will get confused here. In this paper, we report the generation of the test series and the test system by Web. The tests will solve the confusion and support learning of a Java language. | |||||
書誌情報 |
福岡工業大学研究論集 en : RESEARCH BULLETIN OF FUKUOKA INSTITUTE OF TECHNOLOGY 巻 35, 号 1, p. 71-75, 発行日 2002-10-15 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 02876620 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | Java シケン ケイレツ ノ セイセイ ト Web ニヨル ヒョウカ | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 福岡工業大学 | |||||
出版者(ヨミ) | ||||||
値 | フクオカ コウギョウ ダイガク | |||||
別言語の出版者 | ||||||
値 | Fukuoka Institute of Technology | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
資源タイプ・NII | ||||||
値 | Departmental Bulletin Paper | |||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
値 | text | |||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
値 | 02 |